恭弥さんの日記

徒然なるままに好きなことを綴っていく

おめめに優しいPC生活

最近かなりのドライアイになりました。
いやもうほんとこれ辛いね、めっちゃ目が乾くの( ;∀;)
あと眼精疲労もすさまじい。
そういうわけでブルーライトカット眼鏡を購入し、
さらにはPCのブルーライトもカットしてみることにしました(`・ω・´)キリ
これはそのメモです。

まずは、画面全体の明るさを調整。
確実に誰でもできます(*´з`)
PCのほぼすべてのモニタについている機能のはず。。。

「画面の明るさ」のバーで明暗を調節します。
強い光は疲れ目の原因とされています。
パソコンのデフォルト設定だと強くて明るすぎることが多く、
画面の明るさを下げるだけでも、多少は目に優しくなります。
ただ面倒なのは、暗すぎても目が疲れるということ。
部屋の照明などを考慮し、自分の環境に合った画面の明るさに調整してください。

具体的なパソコンの設定としてはグラフィックプロパティの青の値を下げるといいです。
モニタの色調整機能を使って物理的に「ブルーライト=青い光」を減らすのです。
グラフィックプロパティの名前は機種によって違うと思いますが、
中身はだいたいどれも似たような感じになっているはずです。
デスクトップパソコンはモニタ側からも設定できます。

まずは、画面の何もないところで右クリック。
インテルグラフィックなんちゃらをお呼び出し。。。

ディスプレイの所の色調整をクリック。
色のタブをクリック。
「全色」「赤」「緑」「青」の4つの項目が出てきます。
色調整で使うのは「赤」「緑」「青」の設定のみです。
「全色」を使うと、設定が崩れてしまうので使わないようにしましょう。

ブルーライトを削減する設定にするには「青の明るさの値を下げる」のが最も簡単で早いです。
なのでいじるのは青の「明るさ」の所だけでOKです。
青を最低値(-60)まで下げると、薄く黄色がかった画面となります。
明るさを上げれば黄ばみはなくなりますが、ブルーライトの削減率も低くなります。
明るさの値は好みで調節しましょう。
ちなみに、青の値をすべて最低値まで下げると、真っ黄色になります。

なぜ青の明るさを下げるのか?
1.色々な所をいじるのは面倒くさいので、1箇所だけで解決したい。
2.青のコントラストだけを下げてもあまり変化がない。
3.青のガンマだけを下げると違和感がある。
4.パソコンのデフォルト設定は明るすぎなので、明るさを下げるだけでも目に優しくなる。

ちなみに青の明るさを下げた状態を基本に、色々な設定が可能です。
自力でブルーライトを下げる設定例。

1. よりブルーライトを削減する設定例
 青:明るさ=-60 コントラスト=適度に下げる ガンマ=適度に下げる
 赤:明るさ=-20 コントラスト=そのまま ガンマ=そのまま
 緑:明るさ=-20 コントラスト=そのまま ガンマ=そのまま
  ※赤と緑の明るさを下げたのは、青だけ下げるとバランスが悪くなって見づらくなるためです。
  ※明るさが下がっているので、暗い動画や画像は見えにくくなります。

2. パソコンで長時間文字を打つ人などヘビーワーカー向け
私のパソコンのモニタ設定です。
 画面の明るさ:バー半分以下
 青:明るさ=-60 コントラスト=45 ガンマ=1.0
 赤:明るさ=10 コントラスト=49 ガンマ=0.9
 緑:明るさ=10 コントラスト=49 ガンマ=0.9
  ※モニタが明るすぎるのはダメですが、暗すぎても逆に目に負担がかかります。

モニタの種類やpc環境によって見え方が違うので、各自調整が必要だと思います。

自分で設定するのは不安・スマートフォンの人の場合
手っ取り早く、ツールを使う方法もあります。
有名なのは、無料で「f.lux」有料で「超ブルーライト削減」でしょうか。どちらもスマホ対応のはずです。
f.luxの機能を端的に言うと
 設定画面など全て英語
 有効化すると、赤っぽい感じの画面になる
 自動調整機能あり。朝は普通の画面に近く、夜に近づくほどブルーライトカット率が高くなる。
 つまり夜に近づくほど赤っぽさが強くなるので、日本時間に合わせる設定が必要。

ブルーライト削減の機能を端的に言うと
 画面の色の選択肢は4つ(黄色・赤・緑・灰色)。ボタンひとつで切り替え可能。
 自動調整機能あり。上に同じで、夜に近づくほどブルーライト削減率が高くなる。
 黄色に設定しているなら、黄色が強くなります。
 寝る2時間前になったらポップアップで知らせてくれる
 色々と突っ込みどころ満載…となっております。

f.luxと超ブルーライト削減の削除方法
 削除したい場合は、コントロールパネル→プログラムのアンインストールから行えます。
 アンインストール後には再起動が必要です。
 
ブルーライト削減の試用版をインストールすると「ソースネクストアップデート」とかいうのが
一緒に入ってくるようですが、ソースネクストアップデートは邪魔なので、忘れずにアンインストールしておきましょう。
「f.lux」「超ブルーライト削減」と検索すれば、ダウンロードサイトが一番上に出てきます。

これでおめめにやさしいPC生活頑張りましょう。